
経絡リンパマッサージと健康寿命の関係
リンパの流れを良くする前に、なぜリンパの流れが悪くなるのでしょうか?
リンパの流れが悪くなる原因はいくつかあります。
このようにリンパの流れが悪くなる理由は様々ありますが、どれもちょっとだけ意識すれば予防できます。
それではリンパの流れがいいと、どんなメリットがあるのでしょうか?
このようにリンパの流れがいいと健康や美容にもたくさんのメリットがあります。
あなたもリンパの流れをさらに良くしたくなったのではないでしょうか?
それでは、リンパの流れをよくするにはどうしたらいいのでしょうか?
リンパの流れをよくするには、リンパマッサージをすること。体の末端から心臓に向かってリンパを流すことで、自力だけではリンパの流れが悪い場合も、サポートしてくれます。
リンパだけではなく、血液の流れも同時に流して、筋肉のこりにもアプローチできますから、積極的に活用しましょう。
「リンパが滞っているなぁ。」と感じている方は、首を触ってみてください。首こりが慢性的で気になる人は、半健康症候群の可能性があります。
半健康症候群とは東洋医学の未病という概念と西洋医学の病気の概念の中間にある、病気ではないけれど辛い状態のことを指す状態です。
半健康症候群は自覚があまり出づらく本人も気づかずにいることが多い状態です。
中でも首コリはその代表例で首がかなり凝っている状態 = 半健康症症候群であると言えるほど、日々の体調や身体の不調に大きな影響を与えています。
自分で首コリを診断するのは非常に難しいため、LINEで簡単にできる、チェックテストをご用意しました。下記のバナーをクリックしてぜひご自身の首の状態を調べてみてください。
リンパの流れが悪くなる原因や、リンパの流れが良いことのメリット、またリンパの流れを良くする方法について解説してきましたが、いかがでしたか?
リンパの流れが悪くなっている場合は、悪くなりやすい習慣を続けていることが原因になる場合も少なくありません。まずはリンパの流れをよくするには、リンパの流れが悪くなる生活習慣などを改めてみることも大切です。
そしてご自分に合った方法を取り入れて、継続していくことで、リンパの流れのよい身体に変わっていきましょう。
ぜひリンパの流れをよくして、体の内側から元気でキレイな状態をめざしましょう!
この記事は私たち銀座ナチュラルタイムが執筆•監修しました。
銀座ナチュラルタイムは銀座で25年の歴史を持つ鍼灸リンパマッサージ治療院です。
豊富な臨床経験と国家資格を持つ先生があなたのお身体の悩みを根本からヒアリング、
オーダーメイドの施術にて解決まで導きます。首の痛みや、首こり、腰の痛み、疲れやすいなど、お身体の悩みだけでなく、日々のパフォーマンスを上げたいなど 様々なニーズにお応えします。
総院長の渡辺 佳子は書籍70冊、監修書籍1000冊を超える経絡リンパマッサージの第一人者。
美は健康の最上級 というコンセプトのもと、治療指針を設計します。身体が変わることで人生が変わったとおっしゃる、患者様を私たちはたくさん見てきました。
是非あなたも銀座ナチュラルタイムの治療で人生を変える体験をしてください。
初診の方はこちらから24時間予約が可能です。
あなたにお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
(社)経絡リンパマッサージ協会 代表理事 銀座ナチュラルタイムグループ 総院長 現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。 経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。