
経絡リンパマッサージと健康寿命の関係
2022年8月30日(火)放送のNHK あさイチ「ツイQ楽ワザ 夏バテ、プチ・リセット術」で、夏バテをリセットする脚のリンパマッサージを、渡辺佳子総院長と、小暮ちひろ先生が、生放送で紹介いたしました。
改めてホームページでも詳しくお伝えします。
夏は冷房による「脚の冷え」の症状を訴える患者さんが増えます。
脚の冷えを放置しておくと、全身の冷えにもつながり、なんとなく調子が悪くなってしまいます。
ですから、リンパを流し、脚の冷えを改善する日々のケアがとても大事なんです!
リンパ管は血管のように全身に張り巡らされているのですが、細胞や血管からあふれた水分や老廃物を回収して いるんです。それにリンパ管は血管と違って心臓のようなポンプが ないので、もともと流れにくいんです。
まず大事なのは、「下から上へ」。 ふくらはぎのリンパを下から上へ、ひざの裏のリンパ節に 向かってさすり上げます。
このとき、行ったり来たり、こすってはだめです。 リンパは一方向に流しますので、一方向にさすり上げるのがポイント。
手の平全体で包み込むようにして、肌と肌の接地面積を大きくしてあげると、上手に流すことができます。
ひざの裏まで流したら、太もものリンパを下から上に、 そけい部に向かって流してあげます。ももの内側が一番、冷えやすいので、時間がないときは ここだけでもリンパを流してあげてください。
これで、脚のむくみが軽減し、リンパと同時に血流も よくしているので、体温が上がってぽかぽかしてくると思います。
リンパマッサージは、1日、1 回やるだけでも効果が実感できると思いますよ。
おススメは、血流が良くなっているお風呂上がり。
湯船の中でやってもいいですか?
湯船の中は避けてください。血流が良くなりすぎて、 のぼせてしまうこともありますから注意が必要です。
この記事は私たち銀座ナチュラルタイムが執筆•監修しました。
銀座ナチュラルタイムは銀座で25年の歴史を持つ鍼灸リンパマッサージ治療院です。
豊富な臨床経験と国家資格を持つ先生があなたのお身体の悩みを根本からヒアリング、
オーダーメイドの施術にて解決まで導きます。首の痛みや、首こり、腰の痛み、疲れやすいなど、お身体の悩みだけでなく、日々のパフォーマンスを上げたいなど 様々なニーズにお応えします。
総院長の渡辺 佳子は書籍70冊、監修書籍1000冊を超える経絡リンパマッサージの第一人者。
美は健康の最上級 というコンセプトのもと、治療指針を設計します。身体が変わることで人生が変わったとおっしゃる、患者様を私たちはたくさん見てきました。
是非あなたも銀座ナチュラルタイムの治療で人生を変える体験をしてください。
初診の方はこちらから24時間予約が可能です。
あなたにお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
(社)経絡リンパマッサージ協会 代表理事 銀座ナチュラルタイムグループ 総院長 現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。 経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。