リンパマッサージ後に下痢っぽくなるのは何故?
首リンパを押すと痛い時はどうすればいい?
首リンパ、押すと痛いのは病気?
朝起きると、急に首元が気になって、首の周りを触ってみると、首リンパが腫れていて、びっくりするような経験はありませんか?
風邪気味だったり、調子が悪いとか前兆を感じていたならば、まだ納得できますが、急に首リンパが腫れるなんて・・・何か重い病気なのでは?と心配になりますよね。
このコラムでは、頚部リンパマッサージのスペシャリストである、当院の銀座ナチュラルタイム治療院 総院長 渡辺佳子が、急に首リンパが腫れて、押してみると痛いと感じる時、どのような注意点があって、考えられる病気はどんなものがあるのか、大丈夫そうなら、セルフケアの方法はどうやるのか?などをお伝えします。
首リンパを押すと痛い原因はなに?
首リンパが腫れて痛くなるのは、当院の患者様でもよく聞く症状ですが、いくつか考えられる原因があります。
風邪や虫歯などから起こることもあります。ストレス、喫煙や過度の飲酒、疲労の蓄積、睡眠不足などでも免疫力が低下してリンパが腫れて痛くなることがあります。
その他にも、猫背などの不良姿勢や長時間のスマホやパソコンの使用による首のこり、運動不足などで筋力が少なくなっているとリンパの流れが悪くなるため、リンパが詰まりやすく腫れを起こし、触ると痛みを感じる時があります。
リンパの腫れはストレスや疲れが原因になる可能性も?でもストレスや疲れが、リンパが腫れる原因になることをお話していますので、読んでみてください。
ただし、注意したいのは、なにか深刻な病気のサインとして、リンパの腫れが起こっている場合です。リンパの腫れが長く続いたり、激烈な痛みを伴ったりする場合は、安易に自己判断するだけでなく、医師に相談してみてください。
首リンパが腫れて痛む病気
首リンパを押して痛みを伴う時、関連する病気には、頸部の病気によるものと、全身性の病気によるものがあります。
リンパの腫れが症状として伴う可能性のある病気
頚部の疾患
- 唾液腺腫瘍(耳下腺腫瘍、顎下腺腫瘍)
- 甲状腺腫瘍
- 頸部嚢胞
- 唾石
- 扁桃炎
全身性の疾患
- 亜急性壊死性リンパ節炎
- 結核性リンパ節炎
- 化膿性リンパ節炎
- 免疫異常を起こす疾患(膠原病、関節リウマチ等)
- 悪性疾患(悪性リンパ腫、がんの転移)
- 猫ひっかき病
こんな時は要注意!すぐに医師に相談しましょう。
首リンパの痛みや腫れが長く続く場合や、激烈な痛みを伴う場合、また逆に痛みがないけど、しこりがなかなか取れないなど、病気が潜んでいる場合もありますので、下記のような症状がある場合は、病院を受診しましょう。
- 数週間から数か月間で痛みを伴わない腫れが生じてきた場合
- 2か所以上の部分にリンパ節の腫れが生じている場合
- 発熱を伴っている場合
- リンパが硬くなってきた場合
- リンパ節が腫れてから1週間程度経過しても快方に向かわない場合
- リンパ節の痛みや腫れが激しい場合
- 腫れが大きくなってきた場合
- リンパ節から膿が出ている場合
首リンパが腫れやすい方は半健康症候群の可能性も
首リンパがよく腫れやすいという方は、半健康症候群の可能性もあります。
半健康症候群とは東洋医学の未病という概念と西洋医学の病気の概念の中間にある、"病気ではないけれど辛い状態"のことを指します。
半健康症候群は自覚があまり出づらく本人も気づかずにいることが多い状態です。
中でも首コリはその代表例で首がかなり凝っている状態 = 半健康症症候群であると言えるほど、日々の体調や身体の不調に大きな影響を与えています。
自分で首コリを診断するのは非常に難しいため、LINEで簡単にできる、チェックテストをご用意しました。下記のバナーをクリックしてぜひご自身の首の状態を調べてみてください。
首のリンパの流れをよくするセルフマッサージを行う前の注意点
病気などの原因ではなさそうな場合は、首周りの血液やリンパの流れを良くするマッサージをしてみましょう。首まわりの滞りの改善は、首の部分的なケアだけではなく、全身の流れを良くすることが必要です。
特に首まわりだけのマッサージは、バランスを崩しやすくなるため、 体の末端のマッサージを必ず行ってください。
それでは、ご自分で行う首のリンパの流れを良くするセルフケアマッサージの方法と、マッサージを行う前の注意点、効果を高めるポイントも併せてご紹介していきます。
マッサージを始める前の注意点
- 施術する箇所や手は清潔にしてから行う
- 食後2時間以内、及び飲酒後は避ける
- 重要疾患や過度に疲れている時、発熱時や妊娠初期は控える
- 切り傷やケガがある時は控える
- 症状がひどい時、効果がない時は、専門家に相談する
マッサージの効果を高める7つのポイント
- 身体が温まっている時に行う
身体が温まっている時は血流が促進され老廃物が流れやすい状態です。お風呂上がりのケアがおすすめです。 - 1日1回を目安に
過度な刺激は逆効果です。1回で長時間行うよりも、短時間でも毎日継続することが大切です。 - 水分をしっかりとる
代謝がよくなり、余分な水分が排泄されるため、こまめに水分補給をしましょう。 - オイルやクリームなどを使う
肌への摩擦負担を減らすためにオイルやクリームを使うのもおすすめです。ご自身の肌質や好みの香りのものを用いることで心身ともにリラックスすることができます。 - リラックスして行う
身体が緊張しているとマッサージ効果が低下することも。できるだけゆったりとした時間にリラックスして行いましょう。腹式呼吸も合わせて行うとより効果的です。 - 心臓から遠い末端部から
末端部から身体の中心に向かって一方向にマッサージしていきます。手のひらを肌に密着させ、流れを促進させるイメージで行いましょう。
首のリンパの流れを良くするセルフマッサージ
各プロセス1分を目安に、呼吸に合わせて行って頂くとより効果的です。
- 脚全体をさする足首に手にひら全体をあて、ふくらはぎ、膝裏、太もも、足の付け根まで左右の手のひら交互に脚をさする。反対側も同様に。
- 背中をさする両手のひらを背中のできるだけ高い位置に当てて、背骨の両側をおしりの下までさする。
- 鎖骨の上下をさする①鎖骨の上を外側から内側に向かって手のひらで左右交互にさする。
②手のひらを肩先にあて、鎖骨の下までさする。
左右交互に行う。 - 首をさする片側の手のひらを耳の下に当てて、鎖骨までさすり下ろしていく。
もう片方の手で耳の下から肩先までさすり下ろしていく。
反対側も同様に行う。
ここで紹介した方法は、経絡リンパマッサージの第一人者であり、リンパマッサージ関連著書70冊を上梓した当院の銀座ナチュラルタイムグループ総院長 渡辺佳子の著書「 はじめての経絡リンパマッサージ セルフケア完全版」から一部抜粋して紹介しております。当院で実際に治療を受けることも可能です。治療内容はコチラ
首だけでなく、全身のリンパを流すことが大切
首のリンパを押すと痛い時の注意点や考えられる病気、首のリンパの流れ良くするセルフマッサージの方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
リンパの流れが滞らないようにこまめにケアするのがおすすめです。
首周りだけではなく、全身のリンパの流れを良くすることが大切です。そして、継続的な身体のケアは、自分自身を客観的に把握すること、また病気の予防にも繋がります。
自分の身体を知ることで、今日はどこがこっているか、疲労度はどれくらいかなど、日々の変化を感じることができますから、注意深く、意識をカラダに向けてセルフケアすることをおすすめします。
また首まわりがこりやすい人は、慢性的なストレスも感じていることが多いです。
1日の終わりにゆったりとした時間を作り、セルフマッサージをしながらリラックスしてご自身の心と身体と会話をしてみてはいかがでしょうか?
慢性的な首こりや、頑固なこりがある場合は、早めに専門家のケアを受けることをおすすめします。
プロの首こり解消リンパマッサージ
この記事は私たち銀座ナチュラルタイムが執筆•監修しました。
銀座ナチュラルタイムは銀座で25年の歴史を持つ鍼灸リンパマッサージ治療院です。
豊富な臨床経験と国家資格を持つ先生があなたのお身体の悩みを根本からヒアリング、
オーダーメイドの施術にて解決まで導きます。首の痛みや、首こり、腰の痛み、疲れやすいなど、お身体の悩みだけでなく、日々のパフォーマンスを上げたいなど 様々なニーズにお応えします。
総院長の渡辺 佳子は書籍70冊、監修書籍1000冊を超える経絡リンパマッサージの第一人者。
美は健康の最上級 というコンセプトのもと、治療指針を設計します。身体が変わることで人生が変わったとおっしゃる、患者様を私たちはたくさん見てきました。
是非あなたも銀座ナチュラルタイムの治療で人生を変える体験をしてください。
初診の方はこちらから24時間予約が可能です。
あなたにお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
(社)経絡リンパマッサージ協会 代表理事 銀座ナチュラルタイムグループ 総院長 現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。 経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。