
経絡リンパマッサージと健康寿命の関係
朝起きると、急に首元が気になって、首の周りを触ってみると、首リンパが腫れていて、びっくりするような経験はありませんか?
風邪気味だったり、調子が悪いとか前兆を感じていたならば、まだ納得できますが、急に首リンパが腫れるなんて・・・何か重い病気なのでは?と心配になりますよね。
このコラムでは、頚部リンパマッサージのスペシャリストである、当院の銀座ナチュラルタイム治療院 総院長 渡辺佳子が、急に首リンパが腫れて、押してみると痛いと感じる時、どのような注意点があって、考えられる病気はどんなものがあるのか、大丈夫そうなら、セルフケアの方法はどうやるのか?などをお伝えします。
首リンパが腫れて痛くなるのは、当院の患者様でもよく聞く症状ですが、いくつか考えられる原因があります。
風邪や虫歯などから起こることもあります。ストレス、喫煙や過度の飲酒、疲労の蓄積、睡眠不足などでも免疫力が低下してリンパが腫れて痛くなることがあります。
その他にも、猫背などの不良姿勢や長時間のスマホやパソコンの使用による首のこり、運動不足などで筋力が少なくなっているとリンパの流れが悪くなるため、リンパが詰まりやすく腫れを起こし、触ると痛みを感じる時があります。
リンパの腫れはストレスや疲れが原因になる可能性も?でもストレスや疲れが、リンパが腫れる原因になることをお話していますので、読んでみてください。
ただし、注意したいのは、なにか深刻な病気のサインとして、リンパの腫れが起こっている場合です。リンパの腫れが長く続いたり、激烈な痛みを伴ったりする場合は、安易に自己判断するだけでなく、医師に相談してみてください。
首リンパを押して痛みを伴う時、関連する病気には、頸部の病気によるものと、全身性の病気によるものがあります。
リンパの腫れが症状として伴う可能性のある病気
頚部の疾患
全身性の疾患
首リンパの痛みや腫れが長く続く場合や、激烈な痛みを伴う場合、また逆に痛みがないけど、しこりがなかなか取れないなど、病気が潜んでいる場合もありますので、下記のような症状がある場合は、病院を受診しましょう。
首リンパがよく腫れやすいという方は、半健康症候群の可能性もあります。
半健康症候群とは東洋医学の未病という概念と西洋医学の病気の概念の中間にある、"病気ではないけれど辛い状態"のことを指します。
半健康症候群は自覚があまり出づらく本人も気づかずにいることが多い状態です。
中でも首コリはその代表例で首がかなり凝っている状態 = 半健康症症候群であると言えるほど、日々の体調や身体の不調に大きな影響を与えています。
自分で首コリを診断するのは非常に難しいため、LINEで簡単にできる、チェックテストをご用意しました。下記のバナーをクリックしてぜひご自身の首の状態を調べてみてください。
病気などの原因ではなさそうな場合は、首周りの血液やリンパの流れを良くするマッサージをしてみましょう。首まわりの滞りの改善は、首の部分的なケアだけではなく、全身の流れを良くすることが必要です。
特に首まわりだけのマッサージは、バランスを崩しやすくなるため、 体の末端のマッサージを必ず行ってください。
それでは、ご自分で行う首のリンパの流れを良くするセルフケアマッサージの方法と、マッサージを行う前の注意点、効果を高めるポイントも併せてご紹介していきます。
各プロセス1分を目安に、呼吸に合わせて行って頂くとより効果的です。
ここで紹介した方法は、経絡リンパマッサージの第一人者であり、リンパマッサージ関連著書70冊を上梓した当院の銀座ナチュラルタイムグループ総院長 渡辺佳子の著書「 はじめての経絡リンパマッサージ セルフケア完全版」から一部抜粋して紹介しております。当院で実際に治療を受けることも可能です。治療内容はコチラ
首のリンパを押すと痛い時の注意点や考えられる病気、首のリンパの流れ良くするセルフマッサージの方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
リンパの流れが滞らないようにこまめにケアするのがおすすめです。
首周りだけではなく、全身のリンパの流れを良くすることが大切です。そして、継続的な身体のケアは、自分自身を客観的に把握すること、また病気の予防にも繋がります。
自分の身体を知ることで、今日はどこがこっているか、疲労度はどれくらいかなど、日々の変化を感じることができますから、注意深く、意識をカラダに向けてセルフケアすることをおすすめします。
また首まわりがこりやすい人は、慢性的なストレスも感じていることが多いです。
1日の終わりにゆったりとした時間を作り、セルフマッサージをしながらリラックスしてご自身の心と身体と会話をしてみてはいかがでしょうか?
慢性的な首こりや、頑固なこりがある場合は、早めに専門家のケアを受けることをおすすめします。
この記事は私たち銀座ナチュラルタイムが執筆•監修しました。
銀座ナチュラルタイムは銀座で25年の歴史を持つ鍼灸リンパマッサージ治療院です。
豊富な臨床経験と国家資格を持つ先生があなたのお身体の悩みを根本からヒアリング、
オーダーメイドの施術にて解決まで導きます。首の痛みや、首こり、腰の痛み、疲れやすいなど、お身体の悩みだけでなく、日々のパフォーマンスを上げたいなど 様々なニーズにお応えします。
総院長の渡辺 佳子は書籍70冊、監修書籍1000冊を超える経絡リンパマッサージの第一人者。
美は健康の最上級 というコンセプトのもと、治療指針を設計します。身体が変わることで人生が変わったとおっしゃる、患者様を私たちはたくさん見てきました。
是非あなたも銀座ナチュラルタイムの治療で人生を変える体験をしてください。
初診の方はこちらから24時間予約が可能です。
あなたにお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
(社)経絡リンパマッサージ協会 代表理事 銀座ナチュラルタイムグループ 総院長 現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。 経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。