
経絡リンパマッサージと健康寿命の関係
冷房の効いた場所に長時間いた時や、長時間の立ち仕事やデスクワークの時、だんだんと足がだるくなってきたことはありませんか?特にふくらはぎのあたりが、パンパンに張っていて、
気づいた時には、足の太さが朝よりも太くなっていたり、履いている靴がきつく感じたり・・・
そんな時は、 足を流れる血液やリンパの流れが悪くなっている状態です。
血液やリンパの流れが滞ると、足への栄養素や酸素の供給量が減り、筋肉が十分に働けなくなってしまいます。そのため、老廃物や余分な水分も溜まりやすくなって、足のだるさやむくみといった症状が現れます。
この記事では、リンパマッサージのスペシャリストである、銀座ナチュラルタイム治療院 総院長 渡辺佳子が、足のだるさを感じた時のリンパマッサージのやり方をお伝えします。
むくみは、体質的になりやすい人もいますが、食事や仕事などの生活習慣も大きく影響します。
足の流れが滞り、むくみや足のだるさを引き起こすのは、どんな時でしょうか?
日常生活の中で、足の流れを悪くするいくつかの原因をあげてみましょう。
足の血流や、リンパの流れを滞らせないために、まずはそれらの流れを悪くする可能性のある生活習慣を減らしていきましょう。
長期間、足のだるさが続く場合は、何らかの病気が原因になっている場合もありますので、注意が必要です。足のだるさが症状として、現れやすい可能性のある病気をあげておきます。
以上の病気だけではなく、心臓や肝臓、腎臓などの障害や他の病気が潜んでいる場合もあります。また病気ではありませんが、生理や妊娠なども影響が出る場合があります。
足の重だるさが以前よりもひどくなっている場合や、長い期間、足のだるさが気になっている場合は、自分で安易に判断せず、早めに専門家に相談しましょう。
足のふくらはぎがいつもだるくて仕方がない人は、半健康症候群の可能性があります。
半健康症候群とは東洋医学の未病という概念と西洋医学の病気の概念の中間にある、病気ではないけれど辛い状態のことを指す状態です。
半健康症候群は自覚があまり出づらく本人も気づかずにいることが多い状態です。
中でも首コリはその代表例で首がかなり凝っている状態 = 半健康症症候群であると言えるほど、日々の体調や身体の不調に大きな影響を与えています。
自分で首コリを診断するのは非常に難しいため、LINEで簡単にできる、チェックテストをご用意しました。下記のバナーをクリックしてぜひご自身の首の状態を調べてみてください。
足のだるさを改善するための、ふくらはぎのリンパマッサージのやり方をご紹介します。
このリンパマッサージを行う際は、オイルやジェルなど肌質にあったもの使って行うと手のすべりが良くなり、より効果的です。また足が冷えている時は、お風呂や足浴後に足が温まってから行うとよいでしょう。
リンパマッサージで使う手技については、リンパマッサージの基本手技をプロが徹底解説にまとめてありますので、最初にご参考になさってください。
注意事項
効果が出にくい場合は、カウンセラーにご相談ください。
ここで紹介した方法は、渡辺佳子の著書「経絡リンパマッサージ セルフケアBOOK」(西東社)から一部抜粋して紹介しております。セルフケアを専門的に続けたい方は、書籍をご覧ください。
マッサージは、自分の体を大切にする時間として、少しづつでも毎日続けていただくのが効果的です。
長く続けるコツは、気持ちがいい強さで行うこと。慣れてきたら、テレビをみながらとか、ながらで行うのもよいでしょう。
また、マッサージと合わせて、入浴中は湯船に浸かり、半身浴をすることで、血行を良くしたり、ウォーキングや筋トレなどの運動で筋肉を鍛える、足の筋肉の柔軟性を高めるためストレッチをするなど、一緒に行うとより効果的です。
セルフケアとして、このリンパマッサージをしっかりと行って、足のだるさを改善して、元気で幸せな毎日をお過ごしください。
この記事は私たち銀座ナチュラルタイムが執筆•監修しました。
銀座ナチュラルタイムは銀座で25年の歴史を持つ鍼灸リンパマッサージ治療院です。
豊富な臨床経験と国家資格を持つ先生があなたのお身体の悩みを根本からヒアリング、
オーダーメイドの施術にて解決まで導きます。足のだるい、体全体がだるい、やる気が起きない、疲れやすいなど、お身体の悩みだけでなく、精神的な悩みが原因になっていそうな症状にも、リンパマッサージだけでなく、鍼灸や、東洋医学を用いてアプローチし、 様々なニーズにお応えします。
総院長の渡辺 佳子は書籍70冊、監修書籍1000冊を超える経絡リンパマッサージの第一人者。
美は健康の最上級 というコンセプトのもと、治療指針を設計します。身体が変わることで人生が変わったとおっしゃる、患者様を私たちはたくさん見てきました。
是非あなたも銀座ナチュラルタイムの治療で人生を変える体験をしてください。
初診の方はこちらから24時間予約が可能です。
あなたにお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
(社)経絡リンパマッサージ協会 代表理事 銀座ナチュラルタイムグループ 総院長 現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。 経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。