
経絡リンパマッサージと健康寿命の関係
美容や健康にも効果的というリンパマッサージ。
「本当にいいのかどうか?」
「危険性はないのか?」
「身近な人で実際に受けた人がいないから不安。」
良いという評判をネットで見たり噂には聞くけれども、調べていくとリンパマッサージは危険性があるという記事もあるし、本当はどうなのか・・・
興味はあるし、本当に効果があるなら受けてみたいけれど、不安でまだ受けたことがないという人もいらっしゃると思います。
この記事では、そんな疑問や不安を少しでも解決できるよう、リンパマッサージの効果だけではなく、注意事項や、どうすると危険性があるのかも含めてご紹介していきます。
「リンパマッサージ」は身体の中を流れるリンパ液の流れを促進するマッサージ方法です。
この「マッサージ」は、正式には医療行為であり、この方法を行えるのは「医師」または「あん摩マッサージ指圧師」の国家資格者のみが行えるものと、法律によって定められています。
しかしながら、「リンパマッサージ」と看板を出しているお店では、国家資格を持たない施術者が、リンパマッサージを行っているところもあります。
特に、リラクゼーションサロンやエステなどで「リンパマッサージ」を標榜していても、国家資格を有している施術者が、施術をしてくれるところは少ないでしょう。
身体に対する基本的な知識、技術や法律などを知らないために、各サロンのやり方や各施術者の技術によっても全く違う場合もあります。
そういった場合、実際に行われているリンパマッサージが安全でどのような効果があるのかは、
一概には言えないでしょう。
また受けられた人の身体の状態や感覚の違いなど、さまざまな条件の違いによっても、リンパマッサージに対する印象や評判は、千差万別になる場合もあります。
基本的には、資格の有無を確認すること、どのような経歴の人が行ってくれるのか、施術の内容なども事前に調べておくことをお勧めします。
美容と健康にとても効果的なリンパマッサージ ですが、身体の状態によってはマッサージを控えた方がいい時もあります。
以下のような場合は禁忌症で基本的にリンパマッサージの適応外になります。
マッサージの禁忌症
この他に以下の場合も注意が必要です。
体の状態によってはドクターや専門士と相談の上、施術内容により受けることが可能な場合もありますが、自己判断せず相談してから施術を受けましょう。
またセルフケアでリンパマッサージを行う場合には、以下のことも気をつけて行いましょう。
実際に施術を受ける時に、困ったことや疑問点は遠慮なく伝えましょう。それは安全で快適に施術を受けるためにも必要なことです。
このほかにも施術に関することや身体のことなど、「これはどうなのかな?」と疑問に思うことがあれば、遠慮なく施術者に聞いてみましょう。
いかがでしたか?
「リンパマッサージ」と言われるものも、実際は様々なやり方があり、単純に危険性があるというわけではありません。
正しい知識と的確な技術で行えば、副作用もなく心地よい施術で体が変わるとても心強い方法です。
美容面の向上や様々な不調の改善、体質改善や病気になる前の予防まで、とても幅広く対応できます。
毎日のセルフケアや専門家の施術を定期的に受けるなど、日々の生活にリンパマッサージをぜひ取り入れてみてください。ご自分の身体の力を高めることで、人生が変わることも少なくありません。
ご興味のある方はリンパマッサージにぜひチャレンジしてみてください。
この記事は私たち銀座ナチュラルタイムが執筆•監修しました。
銀座ナチュラルタイムは銀座で25年の歴史を持つ鍼灸リンパマッサージ治療院です。
豊富な臨床経験と国家資格を持つ先生があなたのお身体の悩みを根本からヒアリング、
オーダーメイドの施術にて解決まで導きます。首こり、腰の痛み、疲れやすいなど、お身体の悩みだけでなく、日々のパフォーマンスを上げたいなど 様々なニーズにお応えします。
総院長の渡辺 佳子は書籍70冊、監修書籍1000冊を超える経絡リンパマッサージの第一人者。
美は健康の最上級 というコンセプトのもと、治療指針を設計します。身体が変わることで人生が変わったとおっしゃる、患者様を私たちはたくさん見てきました。
是非あなたも銀座ナチュラルタイムの治療で人生を変える体験をしてください。
初診の方はこちらから24時間予約が可能です。
あなたにお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
(社)経絡リンパマッサージ協会 代表理事 銀座ナチュラルタイムグループ 総院長 現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。 経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。